
季節のイベント
村上市中央商店街周辺では季節毎に色々なイベントが開かれています。ここでは、そんな季節毎のイベントをピックアップしてご紹介します。
町屋の「人形さま巡り」
市内の商店や民家などで、古くから伝わる人形などを展示し、無料で見学できます。町屋のご主人たちとのふれあいもこのイベントの大きな魅力です。
●開催期間:3月1日~4月3日
町屋の「人形さま巡り」HPへ→
|
十輪寺「えんま堂の骨董市」
大町通りで、3~10月までの毎月第4日曜日に開催されています。新潟市をはじめ県内外から珍しい骨董品を探しに賑わっています。
●開催期間:3月~10月の毎月第4日曜日
|
村上大祭
県下三大祭の一つにも数えられる祭。3基の神輿に御神霊を奉還して、荒馬14騎、稚児行列を先導に町内を巡行する「お旅神事」で、圧巻は19台のオシャギリと呼ばれる屋台山車です。
●開催期間:7月6日、7日
村上大祭のHPへ→
|
地蔵様&民謡流し
「な~むじーぞー、カンカンカン、は~よだんご~もってーこい」と掛け声を掛けながら子供達が鉦を叩き唱えます。また、民謡流しや夜店等も出店し、様々なイベントが開催されます。
●開催期間:7月23日
|
村上七夕祭り
中心部には柱を立てボンボリを通し、さらにその上には花笠もつけます。現在は、2輪の台車にのせて曳き廻します。獅子舞は、屋台と共に各町内を廻り、獅子舞で悪鬼を追い払います。
●開催期間:8月16日、17日七夕祭りのHPへ→
|
町屋の屏風まつり
春の人形様めぐりと並ぶ、町屋を舞台とした地元の人とのふれあいが楽しみなイベント。市内の商店や民家などで、古くから伝わる屏風などを展示し、無料で見学できます。
●開催期間:9月10日~30日町屋の屏風まつりのHPへ→
|
宵の竹灯籠まつり
5000本の竹の灯篭が小路に並べられ、幻想的に揺らぐろうそくの灯りの中、琴、三味線、尺八、和太鼓といった古典の音色を奏でる芸術的なイベントです。異次元空間に迷い込んだような非日常的な世界に、大勢の人が酔いしれます。
●開催期間:10月第2土日曜日宵の竹灯籠まつりのHPへ→
|